2013年4月13日土曜日

オーストラリア パースの春 2 Spring in Australia 2

またオーストラリアの春の写真。ずいぶん前の写真で当時乗っていたフォードのファルコンが写っています。

4リッターの大きなエンジンで、ドアロックはリモコンだったけれど、窓は全部手回しでした。
ガソリンは、当時は円高と、ガソリン自体もリッター70セントくらいで、今の日本の価格の3分の1くらいの感じです。

Long time ago, that was my car, which is Ford Falcon. It has a big 4 litter engine, and has remote door lock, but all windows was not power supported. 
The price of petrol was not expensive at that time and I didn't care to buy a big car.

オーストラリアでは、パソコンサポートを自営でやっていた時期が4年くらいあったけれど、頼まれればなんでもやりました。今回の写真は日本から来た写真家のアシスタントをしたときに自分のデジカメで撮ったものです。

アシスタントとは言っても車の手配やら、運転手、現地の人との通訳とか、もう一人アルバイトを手配したりとかでした。

当時はカーナビもなく、私は土地勘もない方向音痴ときており、大変でした。

 I used to do computer support and was self-employed about 4 years. My main job was computer support, but I did anything, if I could do.
These photos are taken when I have done the assistant for Japanese professional photographer.

モデルさんをオーディションで選んで撮っていました。私の撮った写真も載せます。オーストラリアはオーバーウェイトの子ばっかり目についたけど、モデルさん達は、さすがにスマートで綺麗な子ばかりでした。ただ一緒に移動したスタイリストさんはデブおばさんでした。

The photos were a girl, who was chosen by the auditions. In Australia they have many over weight people, but all the girls, who came to the auditions are slim and also beautiful.
Only the stylist was not a slim middle aged woman.

数日間撮影は行われましたが、この日だけは他にもう一人アルバイトさんがいたので、私も少し写真を撮ることができました。

The photo shooting has been done three or four days, and only that day we got another assistant and I could have the time to take some photos.

途中で、大きなトカゲを見つけたので記念写真を撮った。と言ってもタバコのケースとか置かないと、ワニくらいあるのか、はたまたヤモリ位しかないか分かりにくいかも。

We found a big lizard and took photo. It's hard to guess how big is it. I think I should put a cigarettes or something.

この写真家というのがくせ者でした。わがままで口も悪く、ブッシュに置いてきてやろうかと思いました。

The photographer was very selfish. I should have left him in the middle of a bush. 

まあ、私も気の利かない方向音痴のおじさんで、英語もあまり褒められたものでないので仕方ないかも。

Hmm, I can understand his behaviour, because I don't have a good sense of direction and my English also not very good.

これはつい最近、トリミング直後のモクです。前にもまして、まんまる顔になってます。この写真自体もトリミングしてあります。でないとまわりのごちゃごちゃが全部写ってしまい大変な騒ぎになってしまいます。

This is taken very recently, just after the trimming. This photo also trimmed, otherwise you could see the messy room.

2013年4月11日木曜日

バンダナもらいました We've got the bandanna

はるかもママさんにバンダナをもらったといって奥さんは大騒ぎでした。モクは、はるかもくん達とは違ってカメラの前でおとなしくせず、バンダナだけではなかなか写真が撮れません。

Yutako was really excited because Moku got the bandanna, which is the same one with Harusame and Kamome were wearing (name of dogs)

すぐにクッキーを欲しがりますが、一応、「ダメなの?」という目で見ています。
Moku needs something to eat to take photo.

これもカメラのこっちで一生懸命クッキーをぶらぶらさせてます。
This photo also we showed him a cookie.

今度はこっち。目線はいつもクッキーです。Moku always chasing cookies.

ぼんど☆まざ~ずさんに撮ってもらいました。カメラ目線ですが、たぶん「牛乳!」と言ったと思います。

This is the photo taken by Yutako's friend. Moku was looking at the camera, I think she said "Milk", when took photo.

 ウチのすぐ近くで撮りました。もう桜も終わりです。冬が終わって春になったのに、桜の散る時だけは何か寂しくなります。

歩いて30秒の場所なので、その気になればお酒は飲み放題の大騒ぎもできますが、後のことを考えると、やはりあまりに家に近すぎてできません。

Taken very near from our home. Sakuras season almost over and spring is the season when many new things is starting, but I get something different feeling when Sakura's season ends. It's not sad, but not very happy. It's easy to drink alcohol, because very close to our home, but in other words, it cannot get drunk, because it's too close to our home.

2013年4月7日日曜日

オーストラリアの春 Spring in Australia

ずいぶん昔の写真ですが、York(ヨーク)に行く途中に撮りました。2000年の10月です。日本と季節が逆なので春です。
This was taken a long time ago, which is October of 2000.
 

ヨークは、パースから車で1時間半くらいでしょうか。約100km離れています。
It took about 1 and a half hour to get there. That is around 100km distance.

ヨークの街です。郵便局の前でジャズをやってました。ちょうど写真を撮った時におっさんが歩いてきてしまいました。
They had a jazz festival there. This was in front of the post office.

ヨークは、パースとずいぶん雰囲気が違います。これもおっさんが邪魔です。
York is a small and old town, but very beautiful.

この日は、ジャズフェスティバルとかで、あちらこちらでジャズをやってました。右横でモクマムがビデオをとってるみたいですが、テープはどこへいったかわかりません。
There was a jazz festival and they played jazz at many places.

クラシックカーを飾ってありました。トヨタS800かな?トヨタのエンブレムだけはやけに新しいのが付いてます。ナンバーがCALIFORNIAでIT GOT MEだそうです。
I found very old cars. Is this Toyota S800?

きれいなところでした。絵葉書みたいです。
Fantastic! Looks like a picture postcard.

空も蒼く、自然が美しく、のんびりしており、こんなところに暮らしているとバカになりそうです。
It's beautiful too. Blue sky, beautiful flowers, trees and I felt the time was running very slow and was very comfortable there.

いつもお父さんの座椅子を横取りするモク。
 This is supposed to be My legless chair, but always taken by Moku.

2013年3月31日日曜日

3月誕生会とモクの服と焼き鳥車 Birthday Party, Moku's new cloths and Yakitori...?

3月生まれ誕生会でした。どうでもいいことですが、日本は誕生会が少ないです。オーストラリアでは、いい年をしたおじいさんおばあさんでもよくお誕生会を見かけました。レストランとかにケーキが運ばれてきて、何だろうと思ったらお誕生会だったりしました。子供の誕生パーティーも結構盛んで、晋也もボーリング場などでやったことがあります。オーストラリア人はパーティー好き。ともかく、楽しいことが大好きな人たちでした。遊んでばかりいないで、もっと仕事しろと思ったこともありますが。
There was a birthday party for March. I feel that in Japan, we haven't have many birthday parties compared with in Australia. They do quite often regardless of the age. We have had a party for Shinya at a ten pin bowling alley and a farewell party at our house as well in Perth. Australian people are very found of throwing parties.

集合写真。なかなかこっちを見てくれません。何枚か撮ったうちではこれがベストショットでした。
Here is the group photo. They look at anywhere and hard to take the good photo. This is the best one.

先日、モクがまた新しい服を買ってもらいました。なんでも手作りらしく、”既製品のような満足のいくものではないかもしれませんが、一つ一つ丁寧に作らせていただきました。お気に入りの一枚になるとうれしいです”のメッセージが入っていました。

Moku got a new clothe again. Yutako said that it is hand made and we found the message with the clothe. It said "Maybe it is not as good as ready-made, but we made one by one carefully. Hope, it is satisfied with you and become your favourite clothe.

モクにとっては、食べられないので残念そうです。
Moku looks disappointed, because it was not the foodstuff.

ともかく着させてみました。Anyway, we put that on.

お買いものにヤオコーに行くと、よく入り口に焼き鳥車があり、たまらないにおいがします。買わずに帰るのが一苦労です。どうしてもあの前で、いすに座って一杯やりながら食べたくなります。

あのにおいだけでご飯が食べられると思います。こんどやってみようかしら。(いつものことですが、とりとめのないブログですみません。)

We quite often, goes to Yaoko shopping centre, and found grilled chicken on sticks and smelled very nice. It is difficult to not to buy those. I wish I could drink and eat chickens just in front of the stall. I think I could have some rice with only the smell of the chicken. (sorry for the incoherent post as usual)

2013年3月30日土曜日

モクのお母さん Moku's mother

モクを産んでくれたお母さん。やっぱりどこか面影があります。でも名前も分からない。見に行ったのがついこの間のようで、ずいぶん前のようでもあります。

Here is the photo of Moku's mother. Not sure the name. I feel it was long time ago, or not not so long?

今頃、みんなどこでどうしているのでしょうか。どれかがモクですがさっぱり分かりません。ひとりお母さんの足の下になったままです。みんな集まってクラス会とかできるといいと思います。

I am not sure that how they now are doing. How about to do get together.

一ヶ月後のモク。もう誰か分かるようになってきました。
After one month. It become easy to find who is who.

もう一枚。首を絞めているのではありません。
Another one. Shinya is not wringing Moku's neck.

当時小学生の晋也も大学4年になる。自分も年を取るはずである。最近は目も弱くなり、眼科のお世話になり、視力測定では老眼の検査もある始末。歯は昔から悪く、次は耳も遠くなるのでは。やれやれです。頭の悪いのは子供の頃からです。

Shinya was in a primary school. I feel getting old. These days, I've got the problem with my eye and I did the test for presbyopic eye. My teeth also not good and maybe next time I may have the problem with my ear. My head is the same. It is not so well since I am very young.

モクも今年で9歳。今は、ちょっとカットが違いますが、いつまでも子供です。白髪も目立たず、うらやましい。

Moku is going to be 9 years old, but still looks very young. I am envy him, his gray hair cannot be outstanding.

2013年3月28日木曜日

眼科へ行った My left eye got the problem

ちょっと前になりますが、朝起きると左眼がヘン。白くフィルターがかかったようで、よく見えない。目の玉も痛くて頭も痛い。

それでもせっかくの日曜だったので、モクと奥さんとドッグランへは行きました。次の日に眼科へ行ったら眼圧がめちゃくちゃ高いとかで、目薬を3つももらいました。

さし方やら注意事項やらが多く覚えられず、さすたびにブツブツ言いながら説明書をひっくり返してました。なにしろ、読んでいる片っ端から忘れていきます。

写真を見ると“左眼”とありますが、右眼用が別にある訳ではありません。

That was around 10 days ago, when I woke up in the morning, I felt something wrong with my left eye. I got a pain with my eye ball and my head. I felt that my eye has been covered by a white filter or something. Because of the Sunday, I took Moku to the dog-run area, but I felt sick. Anyway, I went to a doctor next day, and found my intraocular pressure was very high. Then, I've got 3 different size of eye drops, but I couldn't remember when and how to use them and ended up reading notes every time I used. In the photo, it said "Left eye", but there is no for Right eye drop.

とてもお世話になっている人の犬。トイプードルのレオン君です。オーストラリアでも日本に帰ってからもとてもお世話になっています。

もし、お会いすることが無かったら、オーストラリアに11年も居られなかったし、今も日本で仕事がなかったでしょう。

This is the photo of Leon and he is a toy-poodle. The owner is the person, who is very important for our family. Without her, we couldn't stay In Perth that long, and couldn't find the job in Japan either.

写真2枚では寂しいし、この間の写真がまだあるし、代々木公園の写真をもう一枚。モクはCocoちゃんを見ているのか、いちぼ君を見ているのか知りませんが、目つきが悪いです。

I posted another photo, because only 2 photos are too small and I posted another one. Not sure that Moku was watching Coco or Ichibo. Anyway, he was not watching, looks staring.

やっぱりもう一枚。くすぐられて楽しそうです?ともかく、めちゃめちゃなブログ更新でゴメンナサイ。

I posted another one after all. Looks enjoying by been tickled. Sorry for inconsistently posting.

2013年3月27日水曜日

代々木公園でオフ会(その2) Off-line party in Yoyogi Park (Part 2)

代々木公園で写真を撮りすぎてしまった。で、2回に分けて更新する事になりました。あまり写真がうまくないので、まともに撮れたのだけ載せます。
I took photos too many to upload at once and ended up twice to do. However, most of photos are not well taken. Sorry for the bad shooting.
ズームでしたが、カメラ目線です。looking at the camera. Even I used zoom to shoot.
こういう子たちが行進していたのでずいぶんと人目をひきました。
It's enough to catch the eyes. People said "So cute"
皆同じにみえるらしく、道行く人の中には「どれがどれかわかるのかな」と言ってる人もいました。
Some People said that "They looks very similar. Hard to find which one is which?"
ビションは笑顔が似合います。見ているだけで楽しくなります。
Smile Smile.  Bichon's face looks always smiling. It makes us happy.
シュウマイくん。ドラゴンボールに出てきそうな名前です。
His name is "Shumai". It sounds like a cartoon's character. "Dragon Ball".

小さい頃のモクに似てます。あんまりまん丸でないカットも好きです。
Look like when Moku was small. I like this hair cut. very natural.
まったく、生きたぬいぐるみです。
looks like really a living stuffed dog
ヤギでも羊でもなくてCocoちゃんです。後ろはモク。他のみなさんもきれいに床屋さんしてます。モクもこの日のために気合を入れてきました。ちなみに私はいつも10分1000円のカットです。それでも前回は、しばらく行かないでも済むようにと短くしすぎて寒かったです。
not a goat or a sheep either, but bichon! The behind is Moku. Most of them have had very nice hair cut and Moku also have had a trimming just before this event. It was not cheap, but my hair cut always cost only 1,000 yen each time.
服似合ってます。モクよりずいぶんスリムです。昔は、犬に服を着せるなんてと思っていましたが、今ではモクは私より服を持ってます。
The clothes suits very well. I didn't image that dogs wear clothes, but these days, Moku has more clothes than me.
何の関係もないが、唐突に激辛ラーメン。物足りず、次に行ったときは、もっと辛いのを注文した。
Nothing to do with Yoyogi Park, but a super-spicy ramen. I did order much more spicy one at the second time.